イチゴ狩りプランのお知らせ♪
あっというまに気づけば3月ももうすぐそこ
3月に入れば以前に一度お知らせしました通り、大浴場は改修工事の為、ご利用不可となります。
皆様には大変ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解していただけますようお願い致します。
さてさて春となればやっぱりいちごが食べたい季節
なんでも食に走ってしまうのが、私の悪い癖なんですが・・・笑
クレコイチゴ狩りプランも好評販売中です
まだの方は3月いっぱいのご用意となりますので、お急ぎくださーい
イチゴ狩りと言えば・・・毎年お世話になっているのは、小杉豊農園さんです
クレコからだとお車で15分程の所にあります。

つい先日、ふらーと入ったケーキ屋さんで、その小杉農園さんのイチゴを使ったショートケーキを発見
とっても甘くて美味しかったです
本当に美味しくて家族で無言で食べてしまったほど
笑
ぜひ皆さんで春の思い出作りにイチゴ狩りはいかがでしょうか?お問合せは随時お待ちしております
P.S. 彦根旅最終編はただいま編集中です
もうしばらくお待ちくださいね
フロントスタッフ 宇野

3月に入れば以前に一度お知らせしました通り、大浴場は改修工事の為、ご利用不可となります。
皆様には大変ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解していただけますようお願い致します。
さてさて春となればやっぱりいちごが食べたい季節

なんでも食に走ってしまうのが、私の悪い癖なんですが・・・笑

クレコイチゴ狩りプランも好評販売中です

まだの方は3月いっぱいのご用意となりますので、お急ぎくださーい

イチゴ狩りと言えば・・・毎年お世話になっているのは、小杉豊農園さんです

クレコからだとお車で15分程の所にあります。

つい先日、ふらーと入ったケーキ屋さんで、その小杉農園さんのイチゴを使ったショートケーキを発見

とっても甘くて美味しかったです

本当に美味しくて家族で無言で食べてしまったほど

ぜひ皆さんで春の思い出作りにイチゴ狩りはいかがでしょうか?お問合せは随時お待ちしております

P.S. 彦根旅最終編はただいま編集中です



フロントスタッフ 宇野
Posted by
クレコ
at
18:58
│Comments(
0
)
夜間、湖東三山スマートインターをご利用されるお客様へ♪
去年10月にOPENしました、湖東三山スマートインター
名前の通り、湖東三山・クレコに一番近いインターです
クレコにお越しの際に、ご利用いただいた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
初めて行く場所は誰しもが不安に感じます
尚且つ、夜間は本当に街灯もなく、真っ暗な道
先日、ドライバーさんと走ってみて、改めて感じました。
今日は、湖東三山スマートインターからクレコまでの道をご案内です
ちょっと写真が見にくいですが、ご了承ください
インターを降りて左折、一つ目の信号【上蚊野】を越え、左手にローソンが見えてきます。


ローソンを越え、大きな橋を渡ります。

橋を渡って、信号【祇園】が見えたら左折してください。(インターからは二つ目の信号になります)
※右手に見えないですが、クレコ看板があります。

左折してひたすらまっすぐ進んでください。(右手にかすかにクレコの明りが見えます。)



一旦停止が見えたら、右折です。

道なりに進んで頂き、右手に大きな木が見えます。


左手にクレコが見えます。無事に到着です。


夜間ご来館される際は、本当に道が真っ暗なため不安に感じる場合がございます。
そんなときは迷わず、クレフィール湖東にお電話下さいね。
フロントスタッフ一同、皆様にご安心してご来館していただけるよう努力して参ります。夜間の運転にはくれぐれもお気をつけください

電話
0749-45-3880
フロントスタッフ 宇野

名前の通り、湖東三山・クレコに一番近いインターです

クレコにお越しの際に、ご利用いただいた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
初めて行く場所は誰しもが不安に感じます

尚且つ、夜間は本当に街灯もなく、真っ暗な道

先日、ドライバーさんと走ってみて、改めて感じました。
今日は、湖東三山スマートインターからクレコまでの道をご案内です

ちょっと写真が見にくいですが、ご了承ください

インターを降りて左折、一つ目の信号【上蚊野】を越え、左手にローソンが見えてきます。


ローソンを越え、大きな橋を渡ります。

橋を渡って、信号【祇園】が見えたら左折してください。(インターからは二つ目の信号になります)
※右手に見えないですが、クレコ看板があります。

左折してひたすらまっすぐ進んでください。(右手にかすかにクレコの明りが見えます。)



一旦停止が見えたら、右折です。

道なりに進んで頂き、右手に大きな木が見えます。


左手にクレコが見えます。無事に到着です。


夜間ご来館される際は、本当に道が真っ暗なため不安に感じる場合がございます。
そんなときは迷わず、クレフィール湖東にお電話下さいね。
フロントスタッフ一同、皆様にご安心してご来館していただけるよう努力して参ります。夜間の運転にはくれぐれもお気をつけください


電話

フロントスタッフ 宇野
Posted by
クレコ
at
10:25
│Comments(
0
)
彦根旅 ~ひこにゃん編~
みなさん、こんにちは\(^o^)/
フロントスタッフ澤村Nです!!
彦根旅記事、終盤に入ってまいりました
まだまだ彦根旅ご紹介致します!!
是非、最後までご覧ください

本日は彦根旅のランチからご紹介しますヽ(・∀・)ノ
お腹を空かして行った先は
“献上伊吹そば つる亀庵”へ行ってまいりましたヽ(o´∀`o)ノ

前回の彦根旅でご紹介しました、ひこにゃんのどら焼き屋さん
“虎てつ”さんのお隣です!!
彦根城から近いので
観光の際に立ち寄りスポットとしてオススメです
店内はモダンでとても落ち着いた感じでした(∩´∀`)∩
澤村Nが食べたお蕎麦は冬季限定、鴨南蛮そばを頂きました

鴨もたくさん入って、とっても美味しかったです!!
宇野さんが食べていたのはこちら!!ごぼう蕎麦
こちらも美味しそうでした(^ω^)

滋賀県の伊吹山麓には『伊吹蕎麦』と呼ばれる銘蕎麦があります。
伊吹は日本の蕎麦発祥の地とされる説もあり
古くから蕎麦の収穫をされていた伝統ある蕎麦の産地であります。
江戸時代には伊吹で穫れた蕎麦を井伊家の大名が蕎麦きりにして
召し上がっており、大変美味であったと気に入られていたようで
献上品にも使用されたと記録に残っているそうです。
季節限定の蕎麦もあり何度も行きたいな~と思うお店でした(o˘◡˘o)
※献上伊吹そば つる亀庵
営業時間…11:30~20:00
定休日…水曜日
電話…0749-26-2615
住所…〒522-0062 滋賀県彦根市立花1-1
温かいお蕎麦を食べ身体も温まり、
お腹もいっぱいになったところで、
彦根のゆるキャラ、ひこにゃんに会いにいざ彦根城へ!!
彦根城は滋賀県の観光地の中でも最も有名です。
また彦根城の天守閣は国宝に指定され、
姫路城、松本城、犬山城とともに国宝四城のひとつであります。
この日も老若男女たくさんの方が観光に来られてました
夢京橋キャッスルロードの近くに駐車場があり(京橋口駐車場)
車を停め彦根城まで歩いていきました。
彦根城の敷地内にいくつか駐車場はありますが
京橋口駐車場が大型駐車場もあり
一番大きな駐車場です。
※営業時間
普通車…24時間営業(京橋口駐車場のみ)
大型車…8:00~18:00
料金
普通車…2時間以内であれば200円
その後、1時間ごとにプラス100円(1日最大800円)
大型車…1500円
彦根城へ向かう途中、彦根城の中堀に
白鳥を2羽発見

あとから聞いた話ですが
彦根城のお堀には白鳥と黒鳥がいるそうです
残念ながら黒鳥は見れませんでしたが
是非一度は白鳥、黒鳥揃って見てみたいですね(`・∀・´)
この日、ひこにゃんは彦根博物館内に出没するとのことで
私たちは彦根博物館へ向かいました
今回は博物館内での登場ですが、
ひこにゃんに会うだけなら
入場券を持ってなくても会えるみたいです
※彦根博物館入館料
大人600円、小人250円
時間…8:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日…12/25~12/31
お問い合わせ…0749-22-6100
駐車場から徒歩約10分で彦根博物館へ到着し
ひこにゃんの登場を待ち構えていると・・・
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━‼‼ 笑

いろいろなポーズをとってくれて、
周囲では拍手や声援が凄かったです
残念ながらこの日は他のお客様がたくさんおられたので
15分間で交代でしたが
ひこにゃんのゆる~い動きに15分間癒されました


私たちが見終わった後には
ひこにゃん待ちの行列が・・・

ひこにゃんを見に行かれる際には
早めに行かれることをおすすめします
ひこにゃんを見た後は天守閣へ!!
後半につづく・・・。
次の記事もどうぞお楽しみください(o˘◡˘o)
フロントスタッフ澤村Nです!!
彦根旅記事、終盤に入ってまいりました

まだまだ彦根旅ご紹介致します!!
是非、最後までご覧ください


本日は彦根旅のランチからご紹介しますヽ(・∀・)ノ
お腹を空かして行った先は
“献上伊吹そば つる亀庵”へ行ってまいりましたヽ(o´∀`o)ノ

前回の彦根旅でご紹介しました、ひこにゃんのどら焼き屋さん
“虎てつ”さんのお隣です!!
彦根城から近いので
観光の際に立ち寄りスポットとしてオススメです

店内はモダンでとても落ち着いた感じでした(∩´∀`)∩
澤村Nが食べたお蕎麦は冬季限定、鴨南蛮そばを頂きました


鴨もたくさん入って、とっても美味しかったです!!
宇野さんが食べていたのはこちら!!ごぼう蕎麦

こちらも美味しそうでした(^ω^)

滋賀県の伊吹山麓には『伊吹蕎麦』と呼ばれる銘蕎麦があります。
伊吹は日本の蕎麦発祥の地とされる説もあり
古くから蕎麦の収穫をされていた伝統ある蕎麦の産地であります。
江戸時代には伊吹で穫れた蕎麦を井伊家の大名が蕎麦きりにして
召し上がっており、大変美味であったと気に入られていたようで
献上品にも使用されたと記録に残っているそうです。
季節限定の蕎麦もあり何度も行きたいな~と思うお店でした(o˘◡˘o)
※献上伊吹そば つる亀庵
営業時間…11:30~20:00
定休日…水曜日
電話…0749-26-2615
住所…〒522-0062 滋賀県彦根市立花1-1
温かいお蕎麦を食べ身体も温まり、
お腹もいっぱいになったところで、
彦根のゆるキャラ、ひこにゃんに会いにいざ彦根城へ!!
彦根城は滋賀県の観光地の中でも最も有名です。
また彦根城の天守閣は国宝に指定され、
姫路城、松本城、犬山城とともに国宝四城のひとつであります。
この日も老若男女たくさんの方が観光に来られてました

夢京橋キャッスルロードの近くに駐車場があり(京橋口駐車場)
車を停め彦根城まで歩いていきました。
彦根城の敷地内にいくつか駐車場はありますが
京橋口駐車場が大型駐車場もあり
一番大きな駐車場です。
※営業時間
普通車…24時間営業(京橋口駐車場のみ)
大型車…8:00~18:00
料金
普通車…2時間以内であれば200円
その後、1時間ごとにプラス100円(1日最大800円)
大型車…1500円
彦根城へ向かう途中、彦根城の中堀に
白鳥を2羽発見


あとから聞いた話ですが
彦根城のお堀には白鳥と黒鳥がいるそうです

残念ながら黒鳥は見れませんでしたが
是非一度は白鳥、黒鳥揃って見てみたいですね(`・∀・´)
この日、ひこにゃんは彦根博物館内に出没するとのことで
私たちは彦根博物館へ向かいました

今回は博物館内での登場ですが、
ひこにゃんに会うだけなら
入場券を持ってなくても会えるみたいです

※彦根博物館入館料
大人600円、小人250円
時間…8:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日…12/25~12/31
お問い合わせ…0749-22-6100
駐車場から徒歩約10分で彦根博物館へ到着し
ひこにゃんの登場を待ち構えていると・・・
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━‼‼ 笑

いろいろなポーズをとってくれて、
周囲では拍手や声援が凄かったです

残念ながらこの日は他のお客様がたくさんおられたので
15分間で交代でしたが
ひこにゃんのゆる~い動きに15分間癒されました



私たちが見終わった後には
ひこにゃん待ちの行列が・・・

ひこにゃんを見に行かれる際には
早めに行かれることをおすすめします

ひこにゃんを見た後は天守閣へ!!
後半につづく・・・。
次の記事もどうぞお楽しみください(o˘◡˘o)
Posted by
クレコ
at
17:15
│Comments(
0
)
春を先取りしてみました(#^.^#)
まだまだ外は寒いですね。皆様のお住まいの地域は大雪被害は大丈夫でしたでしょうか?
いつも降らない地域でたくさん降ったりと、これからも心配は続きますが
どうかお気を付けください
さて今週のフラワーアレンジメント 吉原先生のロビーの作品は
少~し春の先取り
作品はこちら

お花
は寒桜と黄色のミモザアカシア、ネコヤナギを使用されています
ネコヤナギは猫(=^・^=)のようなさわり心地
ちょっとした癒しに
笑
ぜひみなさんもご来館時には見て、触って、ぜひ春を感じてみてくださいね
フロントスタッフ 宇野
いつも降らない地域でたくさん降ったりと、これからも心配は続きますが

どうかお気を付けください

さて今週のフラワーアレンジメント 吉原先生のロビーの作品は

少~し春の先取り

作品はこちら

お花


ネコヤナギは猫(=^・^=)のようなさわり心地

ちょっとした癒しに

ぜひみなさんもご来館時には見て、触って、ぜひ春を感じてみてくださいね

フロントスタッフ 宇野

Posted by
クレコ
at
17:00
│Comments(
0
)
バレンタインデー
みなさん、こんにちは\(^o^)/
本日は昨日から予報されておりました通り
大雪ですね~
クレフィール湖東では朝からず~っと降り続けています\(◎o◎)/
しかし、もう2月も中旬!!
日も長くなってまいりました。
まだまだ寒いですが、
あっという間に春がきそうです(o˘◡˘o)
2階、レストラン入口のお花も
春仕様に変わりましたよ~(∩´∀`)∩

いつも綺麗なお花を飾ってくださるのは
フラワーアレンジメント教室の講師、吉原先生です

レストラン入口が明るくなり嬉しいです〜(*^^*)
さて、本日2月14日バレンタインデー
ということで
クレフィール湖東では男女問わず
レストランでお食事をして頂いたお客様に
チョコレートのプレゼント
をしております
雪景色を見ながらお食事はいかがでしょうか

たくさんのご来館
お待ち致しておりますヽ(o´∀`o)ノ
なお、ご来館の際にはお気を付けてお越しくださいませ。
先日の2月12日クレフィール湖東では
フラワーアレンジメント教室が開催されました

先日、参加された方々の様子です

和やかな雰囲気でした(o^0^o)
アレンジメントのテーマは
『バレンタイン』だったそうで
こんなに可愛い作品が♡♡

フラワーアレンジメント教室は
有難いことに絶賛大好評中でございます

ご興味のある方はお気軽に
お問い合わせくださいませ

クレフィール湖東
TEL:0749-45-3880
本日は昨日から予報されておりました通り
大雪ですね~

クレフィール湖東では朝からず~っと降り続けています\(◎o◎)/
しかし、もう2月も中旬!!
日も長くなってまいりました。
まだまだ寒いですが、
あっという間に春がきそうです(o˘◡˘o)
2階、レストラン入口のお花も
春仕様に変わりましたよ~(∩´∀`)∩

いつも綺麗なお花を飾ってくださるのは
フラワーアレンジメント教室の講師、吉原先生です


レストラン入口が明るくなり嬉しいです〜(*^^*)
さて、本日2月14日バレンタインデー

クレフィール湖東では男女問わず
レストランでお食事をして頂いたお客様に
チョコレートのプレゼント


雪景色を見ながらお食事はいかがでしょうか


たくさんのご来館
お待ち致しておりますヽ(o´∀`o)ノ
なお、ご来館の際にはお気を付けてお越しくださいませ。
先日の2月12日クレフィール湖東では
フラワーアレンジメント教室が開催されました


先日、参加された方々の様子です


和やかな雰囲気でした(o^0^o)
アレンジメントのテーマは
『バレンタイン』だったそうで
こんなに可愛い作品が♡♡

フラワーアレンジメント教室は
有難いことに絶賛大好評中でございます


ご興味のある方はお気軽に
お問い合わせくださいませ


クレフィール湖東
TEL:0749-45-3880
Posted by
クレコ
at
14:09
│Comments(
0
)