2008年05月01日

五月の空に

屋根より高いこいのぼぉーり
大きな真鯉はおとぉさん
小さい緋鯉はこどもたぁち
おもしろそうにおよいでるぅ

クレフィールの空に
すいすい楽しそうに泳いでます
        クレリン太郎

五月の空に

五月の空に


同じカテゴリー(眺め)の記事画像
湖東三山ICオープンまであと11日!!
本日の夕陽
本日もクレフィール湖東は晴天なり
紅葉・状況です
大きなトンボ
一番乗り!?
同じカテゴリー(眺め)の記事
 湖東三山ICオープンまであと11日!! (2013-10-10 16:53)
 本日の夕陽 (2013-05-03 19:12)
 本日もクレフィール湖東は晴天なり (2012-11-10 11:06)
 紅葉・状況です (2012-10-28 17:03)
 大きなトンボ (2012-10-03 11:12)
 一番乗り!? (2012-10-02 09:33)


この記事へのコメント

「おかあさん」の存在はないんだろうか…

ある時まで、上から二つ目がおかあさんやと思ってましたけど、歌からすると違うんかな〜って…???

どうなんでしょ、誰か知りませんか〜(・o・)
Posted by R☆ at 2008年05月01日 23:53

R☆さん こんにちは
調べてみましたよ。
もともと黒の鯉は男の子のつもりでつくられたようです。
でも 作者はみたままかんじたままでお父さんと
思われたんではないでしょうか。とのこと
70年前に作曲されたようで、その頃の時代背景が
反映されているのではないか。と書いてました。
おかあさんは?との問いがたくさんあるそうです。クレリン
Posted by クレコ at 2008年05月02日 09:29

余談ですが、『コヒノボリ』と
かいてありました。
2番があるとか

♪ 緑の風に 誘われて
   ひらひらはためく ふきながし
   くるくる回るかざぐるま
   おもしろそうに 泳いでる ♪

今日はこの歌 一日口ずさんでいるかも
               クレリン
Posted by クレリンです at 2008年05月02日 09:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。