湖東寄席のお知らせ

第15回湖東寄席 のお知らせです。
今年もやってきました。
年に一回の大笑いの日が!
笑う門には福来たる
涙も笑いで吹き飛ばせ!
今年も不気味なニュースが立て続けにありました。
最近 心が病んでいる人が多すぎます。
私もその一人かもしれませんが
こころって目にみえないけれど
一番重要なポイントを占めていますよね。
笑顔がこぼれスキップできるようなバラ色の人生なら
いいのですが
毎日 顔をあげることすら むずかしい・・・
でも
そんなうんちくゆってないで 楽しいこと
さがそう!
楽しいこと 一緒に いかがですか。
大笑い まちがいなし!
秋の落ち葉

先日、森の中に入ってきました。
カサッ!
誰かが私を呼び止めた気がしました。
ふっと立ち止まって、あたりをみまわしました。
木々たちが静かに立っていたのですが
すぐに、カサカサ・・カサ
上をみあげるとまるで空から落ち葉が蝶や鳥のように
ひらひら、クルクル、あっちの枝に止まってはまた、
ひらり・・・
ヒラヒラ・・ 一枚・・ 二枚
と、まるで落ちる順番を楽しんでいるように
鳥になった葉や、蝶になった葉、むささびのように枝から枝へ渡って
おりてくる葉が、この落ちる間の一瞬に賭けて、個性を出し切っているようで
私は、と言うと、その場でこんなのを見せられたら、
忙しさにかまけて自分を見失うところだった自分自身を少し恥じました。
葉っぱ一枚の人生でも青い頃から落ちるまで、
全力で生きているんだなぁ・・
なんて。
私は、おかげでまた次の日から頑張れる力を頂きました。
皆さんも、こんな些細なことで、感動って感じますか?
結局、私たちは、四季を通して自然から勇気をもらっているような気がします。
Mido
今日のクレフィール湖東
クレフィール湖東のアメリカフウが
ただ今 見ごろです。
みごとな赤のグラデーションをみてください。
今年は例年以上に 赤が綺麗です。
1本ずつ葉っぱの色がちがいます。
同じ条件であるのに 不思議です。
散っていく時期も違います。
人間と同じように 個性があるのでしょうか。

『おさむぅございます。』
『おしまいやす。』
『おばんです。』
このあたりの夕暮れ時は
こんな会話で挨拶いたします。
車ばかりでめったに近所を歩くことも
ないですが、年配の方から
このように声をかけていただくと
心がほこっとします。
ご近所さんのふれあいって
いいですね。
ps. 夜のこと 『よさり』っていいます。 クレリン
ただ今 見ごろです。
みごとな赤のグラデーションをみてください。
今年は例年以上に 赤が綺麗です。
1本ずつ葉っぱの色がちがいます。
同じ条件であるのに 不思議です。
散っていく時期も違います。
人間と同じように 個性があるのでしょうか。

『おさむぅございます。』
『おしまいやす。』
『おばんです。』
このあたりの夕暮れ時は
こんな会話で挨拶いたします。
車ばかりでめったに近所を歩くことも
ないですが、年配の方から
このように声をかけていただくと
心がほこっとします。
ご近所さんのふれあいって
いいですね。
ps. 夜のこと 『よさり』っていいます。 クレリン